公式ブログ
多重債務特別相談会を担当しました
千葉市が実施している多重債務特別相談会を担当したのでご報告します。
多重債務特別相談会とは
多重債務特別相談会は、千葉市が借金問題に苦しんでいる方々の問題を1件ずつ解決していくため、月に2回程度の無料相談会を実施しているものです。
千葉市消費生活センターの相談員の方が電話で事情を聴取し、面談による事前相談を実施していただきます。そのうえで、消費者問……このブログ記事を読む
柏駅周辺の夕食~閉店前割引情報
1. 割引シールが貼ってあると気になる
スーパーに行くと「20%引」「30%引」「半額」などの割引シールが気になることがありませんでしょうか?
私は割引シールが貼ってあるとついつい目がいってしまいます。家族からも「割引シールの商品をよく買ってくる」と言われます。
そこで、今回は、柏駅周辺で夕食を買うときの、おすすめの閉店前の割引情報をまとめました。
2. おいしい笑顔鳥プロ柏マ……このブログ記事を読む
飲食店を応援します!
1 はじめに
現在新型コロナウイルスの影響で飲食店は大きな影響を受けています。そのような状況を支援するために「Go To Eat キャンペーン」が始まりました。本日は、「Go To Eat キャンペーン」について個人的に調べてみましたので知っている方も多いとは思いますがブログに記載したいと思います。
2 いまさら聞けないGo To Eat キャンペーン
Go To Eat キャンペーンは……このブログ記事を読む
ずるいことがなされたとき、裁判所はどう扱う?
1 民事の裁判所の手続
民事の裁判所って、訴訟や調停などの紛争案件ばかりやっているわけではありません。差押えとか、破産とか民事再生など、紛争案件以外の手続も扱っています。
こうした手続は、前提となる法律関係を訴訟における審理手続より簡易な決定という形式で決めることが多いです(重要な点については最終的には訴訟手続が用意されています。)。大半のケースはそれで問題なく進行するのですが、中には……このブログ記事を読む
レジ袋有料化について調べてみました
1 はじめに
令和2年7月1日から、レジ袋が有料化されました。コンビニやスーパーに行った際にレジ袋が有料に変わったことを実感された方も多いのではないでしょうか。私自身も、最近はカバンにエコバックを入れておくことが習慣化してきました。
今回のブログでは、レジ袋有料化が法律上どのようにされたのかについて個人的に調べてみましたのでブログに記載したいと思います。
2 法律上の根拠
レジ袋の有料……このブログ記事を読む
フードビジネスロイヤーズ協会第1回総会について
以前ブログでご紹介させていただきました通り、私はフードビジネスロイヤーズ協会(FBLA)という一般社団法人に参加させていただいています。
先日、フードビジネスロイヤーズ協会の第1回総会と勉強会が実施されました。本日はその内容を簡単にご紹介したいと思います。
第1回総会の活動内容
総会では、フードビジネスロイヤーズ協会の2019年度の事業報告・決算報告、2020年度の事業計画・予算案につい……このブログ記事を読む
東京ミネルヴァ法律事務所の破産~法律事務所が破産する原因とお客様が取るべき行動
目次
2020年6月24日に破産手続開始決定
法律事務所が破産する原因
本当に怖い非弁提携
弁護士の預り金に対する不信感の増長
お客様が取るべき行動
まとめ:心配なことは別の弁護士に相談
1. 2020年6月24日に破産手続開始決定
……このブログ記事を読む
民法改正~危険負担の原則が変更された~
たとえば、太郎さん(売主)が自己所有の建物を次郎さん(買主)に売却したとします。売買契約成立後、太郎さんが次郎さんに建物を引き渡す前に落雷によって建物が焼失してしまった場合、次郎さんは太郎さんに売買代金を支払う必要があるのでしょうか。
落雷というどうしようもない理由で建物は焼失しており、当事者双方に責任はありません。感覚的には、次郎さんは、建物の引渡しを受けられなくなったわけなので、代金……このブログ記事を読む
民法改正~法定利率の改正~
改正前の民法では、法定利率は年5%とされていました。
現代社会では、銀行に預けてもほとんど利息がつかないこのご時世で、年5%は異常な利率ですよね。
そこで、法律と実態を少しでも合わせるため、民法は以下のように改正されました。
(法定利率)
第四百四条 利息を生ずべき債権について別段の意思表示がないときは、その利率は、その利息が生じた最初の時点における法定利率による。
2 法定……このブログ記事を読む
2020年4月から喫煙のルールが変わりました
1 はじめに
受動喫煙による健康への悪影響を防ぐための法律である「改正健康増進法」が2020年4月1日から施行されています(※国及び地方公共団体の責務等については2019年1月24日、学校・病院・児童福祉施設等、行政機関については2019年7月1日から既に施行されています。)。
改正当時、連日ニュースで報道されていたので記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。本日は、2020年4月1……このブログ記事を読む
民法改正~時効期間の改正~
これまでの民法では、時効期間について様々な種類がありややこしい状態でした。
たとえば、運送賃に関する債権や旅館・料理店・飲食店の債権は1年、生産者・卸売商人・小売商人が売却した産物・商品の代価に関する債権は2年、医師の診療・助産師の助産・薬剤師の調剤に関する債権は3年、(商法ですが)商人の取引は5年で消滅時効になるなど時効のルールがたくさんあってとにかくややこしい状態でした。
しかし、……このブログ記事を読む
遺言と登記 法改正の前後で正反対の結論に
1 遺言と登記の関係について改正民法が施行されています。
民法の相続分野の改正がありました。遺言と登記の関係でも大きな改正点があり、令和元年7月1日以降に発生した相続について改正法が適用されます。
この改正点を通じて思い出したことがあります。
2 まだ20世紀のことでした。
ある地方都市にある家庭裁判所の小規模支部で裁判所書記官をしていたとき、一般の方が来庁されました。
受付……このブログ記事を読む
民法改正~要物契約から諾成契約へ~
契約が有効に成立するためには要件があります。
諾成契約とは、当事者の申し込みと承諾という意思表示の合致で契約が有効に成立する契約類型のことです。たとえば、売買契約が典型です。
……このブログ記事を読む
民法改正~保証契約の特則が新設~
保証契約は、主債務の存在、主たる債務者がその債務を履行しないときに保証人がその履行をするという合意(保証契約の存在)、保証契約が書面でなされれば、契約としては有効なのが原則です。
しかし、実際には、安易に保証人となってしまい、保証人が予期していなかった不測の損害を被ることが多くありました。
そこで、今回の民法改正では、特にそのようなケースが多かった「事業に関する債務を主債務とする個……このブログ記事を読む
民法改正~担保責任の改正~
これまで、担保責任の法的性質について様々な議論がありました。
たとえば、債務不履行を観念できない特定物の給付の場合の不平等を是正して買主の信頼を保護するために法律が特別に定めた売主の責任であると考える見解や担保責任は債務不履行責任であると考える見解などです。
今回の民法改正では、下記のとおり改正されて、担保責任の法的性質は債務不履行責任であると整理されることになりました。
そ……このブログ記事を読む
民法改正~意思表示の効力発生時期の統一~
令和2年4月1日より、民法の一部が改正されました。
今回から、民法改正部分のうち、重要な部分をとりあげて説明をしていきたいと思います。
初回は、意思表示の効力発生時期に関する改正を説明したいと思います。
……このブログ記事を読む
フードビジネスロイヤーズ協会に入会しました
私はフードビジネスロイヤーズ協会(FBLA)という一般社団法人に参加させていただいています。今日は、この団体の活動内容等についてご紹介します。
フードビジネスロイヤーズ協会とは
フードビジネスロイヤーズ協会とは、飲食店、外食産業、食品製造業などの飲食に関わるすべてのビジネスを法的に支援する弁護士からなる集団です。私も発起人の先生よりお誘いいただき活動させていただいています。
所属して……このブログ記事を読む
動物の売買と民法改正
はじめに
令和2年4月1日から施行された改正民法では、瑕疵担保責任のルールが変わります。今日は、改正民法が動物の売買契約に与える影響について記載したいと思います。
改正前民法
販売した動物が先天性の病気に罹患したり、障害を有していたとしてトラブルになるケースは少なくありません。
従前の民法では、売買契約の対象となったペットが特定物であるか、もしくは不特定物であるかによって、販売した……このブログ記事を読む
ペットの診療報酬請求権の時効は何年?
1 はじめに
動物病院の手術費等は飼い主側がペット保険未加入で高額になることが多く、結果的に未払いとなってしまうケースも多いです。そこで、今日は、動物病院での診療報酬請求権の法律上の性質と改正民法の影響がどうなるのかをご紹介します。
2 診療報酬の消滅時効について
民法170条1号は、債権の消滅時効について下記のように定めています。
(三年の短期消滅時効)
第170条
次に掲げる……このブログ記事を読む
ファイナンシャルプランナーが説明。標準的な家計表
お客様との打ち合わせの中で、家計についてのアドバイスをさせていただくことも多いことから、勉強をして、去年からファイナンシャルプランナー(AFP)として登録をしました。目標を実現するための総合的な資金計画を立てて、アドバイスを行う際に役立てればと思います。今回は、標準的な家計について考えていきたいと思います。
1 家計の色々
さて、家計によって収入や支出の状況は様々で、何を重視するかによって……このブログ記事を読む
小学校で租税教室を担当しました
千葉市内の小学校にて、小学校高学年向けの租税教室を担当させていただきました。
租税教室とは
租税教室は、私が所属している団体の公益活動の一環として、千葉市内の小学校に出向いて税の意義や役割について授業をさせて頂いているものです。国税庁のホームページによると、「次代を担う児童・生徒に税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを願って開催しています」となっ……このブログ記事を読む