弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます⑪~後継者問題について~

投稿日: 2022年06月14日

カテゴリ:

私が百貨店に勤務していた当時、家具の販売や仕入れを担当していました。弁護士でありインテリアコーディネーターでもある私が、インテリアと関連する法律問題について少しだけ話してみるという記事の第11弾です。 【参考】 弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます① 弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます② 弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます③ 弁護士がインテリアに……

このブログ記事を読む

弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます⑩~ダイニングにイスを合わせるかベンチを合わせるか~

投稿日: 2022年06月03日

カテゴリ:

私が百貨店に勤務していた当時、家具の販売や仕入れを担当していました。弁護士でありインテリアコーディネーターでもある私が、インテリアと関連する法律問題について少しだけ話してみるという記事の第10弾です。 【参考】 弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます① 弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます② 弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます③ 弁護士がインテリアについ少し……

このブログ記事を読む

弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます⑨~改めて契約書について~

投稿日: 2022年05月18日

カテゴリ:

私が百貨店に勤務していた当時、家具の販売や仕入れを担当していました。弁護士でありインテリアコーディネーターでもある私が、インテリアと関連する法律問題について少しだけ話してみるという記事の第9弾です。 【参考】 弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます①  弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます② 弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます③ 弁護士がインテリアに……

このブログ記事を読む

弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます⑧~ダイニングのレイアウト(必要寸法)~

投稿日: 2022年05月10日

カテゴリ:

私が百貨店に勤務していた当時、家具の販売や仕入れを担当していました。弁護士でありインテリアコーディネーターでもある私が、インテリアと関連する法律問題について少しだけ話してみるという記事の第8弾です。 【参考】 弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます①  弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます② 弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます③ 弁護士がインテリアに……

このブログ記事を読む

弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます⑦~お店にクレームが届いたら~

投稿日: 2022年04月14日

カテゴリ:

私が百貨店に勤務していた当時、家具の販売や仕入れを担当していました。弁護士でありインテリアコーディネーターでもある私が、インテリアと関連する法律問題について少しだけ話してみるという記事の第7弾です。 【参考】 弁護士がインテリアについて少しだけ話してみます①  弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます② 弁護士がインテリアについ少しだけて話してみます③ 弁護士がインテリアに……

このブログ記事を読む

千葉市多重債務特別相談会を担当しました

投稿日: 2022年03月03日

カテゴリ:

千葉市が実施している多重債務特別相談会を担当したのでご報告します。 千葉市の多重債務特別相談会の概要はこちら 千葉市の多重債務特別相談会の日程はこちら 多重債務特別相談会とは 多重債務特別相談会は、千葉市が借金問題に苦しんでいる方々の問題を1件ずつ解決していくため、月に2回程度の無料相談会を実施しているものです。 千葉市消費生活センターの相談員の方が電話で事情を聴取し……

このブログ記事を読む

借金及びヤミ金融に関する無料相談会を担当しました

投稿日: 2022年01月27日

カテゴリ:

千葉県が実施している令和3年度「借金及びヤミ金融に関する無料相談会」を担当しましたのでご報告します。 借金及びヤミ金融に関する無料相談会とは 千葉県は10月から12月を「多重債務問題対策強化月間」と指定し、借金問題や闇金問題を1件ずつ解決していくため、県内の各地で借金やヤミ金融に関する無料相談会を実施しています。 これは毎年継続して実施されている相談会で、千葉県弁護士会で消費者問……

このブログ記事を読む

弁護士の年末年始といえば・・・国選待機

投稿日: 2021年01月06日

カテゴリ:

弁護士の年末年始といえば・・・、やはり国選待機ですね! 国選弁護とは? 国選弁護って聞いたことがあるようなないような言葉かもしれません。では、そもそも国選弁護とはどのような制度なのでしょうか? そもそも裁判は民事事件と刑事事件に大きく分かれますが、国選弁護は刑事事件(刑罰を科すべきか)における制度です。 様々な人が、犯罪を行ったという嫌疑をもたれる被疑者・被告人になりえます。自……

このブログ記事を読む

多重債務特別相談会を担当しました

投稿日: 2020年11月09日

カテゴリ:

多重債務特別相談会を担当しました 千葉市が実施している多重債務特別相談会を担当したのでご報告します。 多重債務特別相談会とは 多重債務特別相談会は、千葉市が借金問題に苦しんでいる方々の問題を1件ずつ解決していくため、月に2回程度の無料相談会を実施しているものです。 千葉市消費生活センターの相談員の方が電話で事情を聴取し、面談による事前相談を実施していただきます。そのうえで、消費者問……

このブログ記事を読む

小学校で租税教室を担当しました

投稿日: 2020年03月02日

カテゴリ:

千葉市内の小学校にて、小学校高学年向けの租税教室を担当させていただきました。 租税教室とは 租税教室は、私が所属している団体の公益活動の一環として、千葉市内の小学校に出向いて税の意義や役割について授業をさせて頂いているものです。国税庁のホームページによると、「次代を担う児童・生徒に税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを願って開催しています」となっ……

このブログ記事を読む