公式ブログ(その他法律問題)
今(というかもう何年も前からですね)話題のフリマサイト、使ったことがある方に多いと思います。
私もたまに使っています。あれって色んなものが安く買えて結構便利ですよね。ところが、この前こんなことがあったのです・・・。
このブログの目次
チケットが届かなーい!
最終的な解決方法
「商品が届かない」を法的に考える
チケットが届かなーい!
私、10月に、千……このブログ記事を読む
ペットの肖像権
先日、友人から飼っているペットの写真を無断で撮影されSNSにアップされたという話を聞きました。街を歩いていたら、可愛いワンちゃんがいて思わず写真を撮ってSNSにアップした経験があるなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今日は、ペットを無断で写真撮影することに法律上の問題点があるのかを考えてみたいと思います。
(1)肖像権とは
肖像権とは、自己の容貌や姿態を写真、絵画、彫刻などにさ……このブログ記事を読む
事業承継って何?
先日、事業承継についてのセミナー講師をさせていただきました。そこで今日は、最近話題の事業承継について簡単に解説させていただきます。
1 事業承継とは
そもそも事業承継とは、事業(人、資産、知的財産)を引き継がせることを言います。そして、事業の引継ぎの相手としては、①親族、②親族以外(従業員)、③第三者、があります。
引継ぎの相手として、どの相手を選ぶかは①、②、③いずれもメリットデメ……このブログ記事を読む
クーリングオフの対象取引~補足~
クーリングオフについて、これまでブログの中で説明してきましたが、対象取引について、きちんと説明したのが、訪問販売ぐらいだったので、残りの対象取引の中でもとくにイメージがつきにくい、特定継続的役務提供に係る取引・訪問購入に係る取引・連鎖販売取引・業務提供誘引販売取引がどのような取引なのか簡単に説明しておきます。
特定継続的役務提供にかかる取引とは
長期継続的な役務の提供とこれに対する高額の対……このブログ記事を読む
クーリングオフするための条件は何?
前回の記事では、クーリングオフとはどのようなものか、クーリングオフの対象となる取引(特に訪問販売)についての説明を行いました。
今回の記事では、クーリングオフするための条件とは何かを説明していきます。
クーリングオフするための条件
その①:クーリングオフの対象取引であること
クーリングオフするためには、訪問販売・電話勧誘販売に係る取引・特定継続的役務提供に係る取引・訪問購入に係る取……このブログ記事を読む
クーリングオフって何だろう?
特定商取引法におけるクーリングオフとは
特定商取引法におけるクーリングオフとは、申込みまたは契約の後に契約書等の書面を受け取ってから一定期間内なら(解除原因や取消原因不要という意味での)無条件で解約できるというものです。具体的には、一定の書面を受け取ってから、訪問販売・電話勧誘販売に係る取引・特定継続的役務提供に係る取引・訪問購入に係る取引においては8日間、連鎖販売取引・業務提供誘引販売……このブログ記事を読む
煽り運転と対策
先日、高速で「あおり運転」をおこなった大学生が暴行容疑で逮捕されたというニュースがありました。また、昨年には、神奈川県の東名高速道路で、あおり運転による死亡事故が発生したこともありました。自動車を運転している人ならあおられて怖い思いをした経験がある人もいると思います。そこで、今日は、あおり運転とその対策について私なりに考えてみたいと思います。
1 あおり運転とは?
あおり運転とは、他の車に……このブログ記事を読む
日本ボート協会の委員を務めることになりました
弁護士の粟津です。皆様、競技用のボートというものをご存知でしょうか。井の頭公園の微笑ましいボートを、より競技用に特化したものを想像するとわかり易いかもしれません。2000mをヨーイドンで漕いで、そのタイムを競います。
1人で乗るものから8人で漕ぐものまでいくつか種類があります。オリンピック競技にもなっており、次回東京オリンピックでは是非注目していただけると幸いです。
私は、大学時代、一……このブログ記事を読む
ペットのトラブルについて
犬に噛まれた場合
最近では、日本人家族の実に3世帯に1世帯がペットを飼っているともいわれており、ペットの増加に伴ってペットに関する法律相談も増加しています。私自身も犬を飼っているのですが、ペットに関するトラブルに巻き込まれたことがあります。トラブルに巻き込まれた当時は、どのように対応すれば良かったのかがわからず、大変混乱したのをよく覚えています。そこで、今日はその経験から、ペットのトラブ……このブログ記事を読む
租税教室とキャリア教育
租税教室とキャリア教育
小学校の授業で講師をしました
今年の11月ころ、柏の小学校にて、6年生を対象に5限目に租税教室を、6限目にキャリア教育の講師をさせて頂きました。
租税教室は、実は今回で4年連続4回目になるのですが、私が所属している団体の公益活動の一環として、毎年、柏市内の小学校に行き租税教室の授業をさせて頂いています。
租税教室の目的は、将来納税者となる学生を対象にして、税金の……このブログ記事を読む