
溢れる情熱とはじける笑顔で、真の悩みを聞きだし、ご相談者の人生を切り開く弁護士
弁護士に限らず、専門家に何かを依頼する、相談する、というのはとても勇気が要ります。私も弁護士になる前は人見知りで引っ込み思案で、お医者さん、獣医さん、美容師さん、はたまたショップ店員さんなどに、自分が聞きたいことをなかなか聞けず、いつもモヤモヤしていました。そんな経験から、私は、ご相談者の方が本当に聞きたいことはなんなのかきちんと把握できる弁護士を目指すに至ったのです。
Policy
「納豆よりも粘り強く、ご相談者の話を聞きます」
納豆は、あのネバネバにたくさんの栄養が詰まっています。それは、法律問題の相談でも同じです。表面だけでは悩みは解決しません。粘り強くお伺いした事情が決め手となり解決の道が開かれることも多々あるのです。
私も、美容室や病院に行ったときなど、聞きたいことや伝えたいことが伝えられずに終わってしまいモヤモヤしたということをしょっちゅう経験します。ご相談者がそのようなモヤモヤを抱えることがないよう、私は最後まで粘り強くご相談者のお話をお伺いすることに努めています。
「常識に囚われない発想力で、できる方法を提案する」
法律問題では、できることとできないことがどうしても発生します。ご相談者のご希望が法律と合致しないものであっても、「できません」ではなく,「できないけれどこういう方法もある」といった形で、他の手段・方法はないのかをご提供できるように心がけています。
「ご相談者にとって何がプラスかトータルで考え、ご提案する」
ご相談者にとって、今発生している問題が解決できればそれでいいわけではありません。
その問題の解決しか考えないことにより後々別の問題が発生したり、ひいては家族関係や親戚関係を壊してしまったりすることがあります。私は、ご相談者が抱える問題の解決にあたっては、目の前の問題を解決するだけではなく、そのご相談者にとって、トータルで何がプラスになるのかを見据えた解決策をご提案することをポリシーとしています。
事務所のアピールポイント
各弁護士がそれぞれのエキスパート分野を有しており、常にご相談者に最良の提案ができます
病院は内科、外科、皮膚科、などそれぞれの問題に応じた科が分かれていますよね?1人のお医者さんが、産婦人科、整形外科、眼科など全部を担当する、というのは相当レアケースだと思います。
これ、弁護士だってそうなんです。当事務所の弁護士は、弁護士それぞれがエキスパート分野を有しており、ご相談者の抱える問題に応じて、その分野のエキスパート弁護士がご対応させていただくことが可能です。また当事務所には14名の弁護士がおり、殆どの分野に対応することが可能です。
ご依頼いただく皆さまへ
ご相談者からいただくお言葉ランキング、1位「相談して胸のつかえがとれた!」 2位「思っていたよりもはるかに敷居が低かった!」 3位「相談してからぐっすり寝られるようになった!」です
何か悩み事があると、1人になったとき、お風呂に入っているとき、ベッドに入ったとき、など、本来であればもっともリラックスできるはずの時間にその悩み事のことを考えてしまいませんか?
こんな状態ではリラックスできる時間がなく、どんどん追い詰められていってしまいます。そうなる前に、ぜひとも弁護士に相談してください。悩んでいる時間はゼロにしましょう!弁護士がご相談者の悩みを引き受け、相談したその日からご相談者がぐっすり寝られるよう努めます!
略歴
- 1985年
- 千葉県四街道市にて生まれる
- 1997年
- 四街道小学校卒業
- 2000年
- 四街道西中学校卒業
- 2003年
- 千葉女子高校卒業
- 2007年
- 立教大学卒業
- 2009年
- 千葉大学法科大学院修了、司法試験合格
- 2010年
- 弁護士登録(登録番号42276番)及びよつば総合法律事務所入所
取り扱い分野
顧問弁護士、企業法務、労働問題、債務整理(法人破産含む)、交通事故、その他
趣味
- ゴルフの打ちっぱなし
球と一緒にストレスもびゅーんっと飛んでいきます。気持ちいいです。
尊敬する人物
- 上原浩二
座右の銘
- 明るく楽しく元気よく!
役職・資格実績
- 弁護士(登録番号42276)
- 千葉県弁護士会労働問題委員会副委員長(2012年~2014年)
- 柏商工会議所青年部(2011年~2015年)
- 千葉北ロータリークラブ(2017年~現在)
- 千葉商工会議所青年部(2017年~現在)
解決事例
企業法務に関して関与した解決事例
- 元従業員から残業代を請求されたが、請求額からかなりの減額で解決できた事例
- 元従業員から残業代を請求されたが、裁判によって残業代を支払わずに解決した事例
- 製造業を営む会社が債権回収を弁護士に委任し、無事債権回収に成功した事例
- マンションの管理組合に対し、管理・点検にかかった費用請求の裁判をして支払われた事例
- 弁護士に取引先との契約書の作成を依頼することで、自社に有利な契約が締結できた事例
他多数
交通事故に関して関与した解決事例
- 大腿骨骨折後(10級11号)の80代専業主婦が、紛争処理センターを使って1000万円を獲得した事例
- 頚椎捻挫(14級)で1年6か月通院した30代専業主婦が、治療期間が長すぎると争われたものの裁判で納得できる解決ができ、トータルで430万円を受領した事例
- 頚椎捻挫(14級)の40代会社員が、紛争処理センターにて慰謝料や逸失利益が増え、385万円を獲得した事例
- 腰椎捻挫(14級)で1年治療を続けた50代自営業が、1年分の治療費や休業損害など340円を受領した事例
- 頚椎捻挫と外傷性難聴(14級)の40代自営業男性について、150万円が360万円に増額した事例
他多数
相続に関して関与した解決事例
他多数
セミナー・研修会講師実績



- 迫る2024年問題/相談事例から紐解く対応策
- フィリップ証券セミナー「経営者保証を外す手立て」
- 千葉ライフプラン研究会セミナー「知らないと怖い!相続キホンのキ」
- 千葉北ロータリークラブ会員卓話「前原彩はこんな人」「弁護士の選び方・使い方
- 千葉県の中小企業様に贈る「勝つ!」事業承継
- 社長!その個人保証必要ですか?社長の個人保証を外す具体的方策
- 女性弁護士が斬る!「相続」最期のミッション 「遺言」の「無効」事例研究
- 知らなかったじゃ済まされない!借金と相続、実務のツボ
- 残業代請求事件のすべて
- カウンセラーが知っておきたい法律のこと~離婚問題・職場の問題(2014.6.2)
- 保険代理店のための賢い弁護士の使い方(2014.2.21)
他多数


