公式ブログ(その他)
1 2022年は祝日ラッキーイヤーでした
お盆も明けて涼しくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みが恋しくなっている方もいらっしゃるかと思います。
お休みといえば、実は今年(2022年)は、全16日の祝日のうち、土曜日と被る日が元日の1日しかない年なんです。つまり、かなりの確率で祝日を休日にできたラッキーな年なんですね。
2 2023年の祝日は?
では、気の早い……このブログ記事を読む
インドア派弁護士は宇宙旅行の夢を見るか?
夏は宇宙に思いを馳せたくなる季節ですね。せっかくなので宇宙に関するいくつかの法律等にも思いを馳せてみましょう。
①宇宙条約
正式名称は、「月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約」という長い名前です。それぞれの国による宇宙空間の領有を禁止するなど、宇宙空間の探査・利用を平和的に進めることを目的としています。国連での採択が1966年、日本における……このブログ記事を読む
よつば総合法律事務所15周年の歩み
1. よつば総合法律事務所は15周年
2022年によつば総合法律事務所は15年目を迎えました。
そこで、事務所に発生したイベントを紹介しながら15年を振り返ります。
2. 2008年4月に設立
2008年4月1日、よつば総合法律事務所を千葉県柏市に設立しました。弁護士は大澤1名、スタッフ0名でのスタートでした。
3. 2008年10月に法人化
2008年10月16日、事務所を法……このブログ記事を読む
坂口弁護士、車検の季節です。
こんにちは。弁護士の坂口です^^
今回は(も)、私の個人的な話題で投稿いたします。
タイトルの通りなのですが、私坂口の愛車の話です。
私は、以前は東京に住んでいたのですが、よつばへの入所を機に柏市に引っ越し、そして念願の自家用車を購入しました。
『自家用車』。東京に住んでいた頃は憧れの響きでした。
今でも東京都心に住んでいる前職の同僚に話すと、えええ!車!いいな!と羨ましがら……このブログ記事を読む
坂口弁護士のスマホ代が安くなりました!
あなたのスマホ代、どれくらいですか?
こんにちは。弁護士の坂口です^^
今回は(も)、私の個人的な話題で投稿いたします。
タイトルの通りなのですが、なんと!5月からプラン変更により私のスマホ代が安くなることになりました。
「心底どうでもいい」という声が漏れ聞こえそうですが💦どうかお付き合いください。
私のスマホは使い込んだiPhoneです。
キャリアはIIJmio(アイ……このブログ記事を読む
新しく弁護士が加入しました!
ご挨拶
はじめまして。
この3月から、よつば総合法律事務所に加わりました坂口香澄と申します^^
こちらのブログで皆様にご挨拶を…と思いながら、はや3週間が経ってしまいました。
ご挨拶が遅れたなりに、遅れたからこその勝手知ったる(多少くだけた?)雰囲気で初投稿させていただければと思います。
私は、よつばに来るまでは新宿にある法律事務所で勤務をしていました。
大学・法科大学院も新宿……このブログ記事を読む
飲食店を応援します!
1 はじめに
現在新型コロナウイルスの影響で飲食店は大きな影響を受けています。そのような状況を支援するために「Go To Eat キャンペーン」が始まりました。本日は、「Go To Eat キャンペーン」について個人的に調べてみましたので知っている方も多いとは思いますがブログに記載したいと思います。
2 いまさら聞けないGo To Eat キャンペーン
Go To Eat キャンペーンは……このブログ記事を読む
フードビジネスロイヤーズ協会第1回総会について
以前ブログでご紹介させていただきました通り、私はフードビジネスロイヤーズ協会(FBLA)という一般社団法人に参加させていただいています。
先日、フードビジネスロイヤーズ協会の第1回総会と勉強会が実施されました。本日はその内容を簡単にご紹介したいと思います。
第1回総会の活動内容
総会では、フードビジネスロイヤーズ協会の2019年度の事業報告・決算報告、2020年度の事業計画・予算案につい……このブログ記事を読む
ファイナンシャルプランナーが説明。標準的な家計表
お客様との打ち合わせの中で、家計についてのアドバイスをさせていただくことも多いことから、勉強をして、去年からファイナンシャルプランナー(AFP)として登録をしました。目標を実現するための総合的な資金計画を立てて、アドバイスを行う際に役立てればと思います。今回は、標準的な家計について考えていきたいと思います。
1 家計の色々
さて、家計によって収入や支出の状況は様々で、何を重視するかによって……このブログ記事を読む
千葉北ロータリークラブ2019-2020年度スタート
以前からちょこちょこロータリークラブでの活動内容のブログを書いていますが、ロータリーって新しい年度の始めは7月なんですよね。普通は4月が多いと思うので、7月が始まりと知ったとき「へーなんでだろう」と思いました(思っただけで調べていません。すみません。)。
その関係でロータリー手帳も7月始まりなんです。7月始まりの手帳にどういうニーズがあるのか気になるところです。
会長幹事激励会
7月……このブログ記事を読む