印西市の救命講習に参加しました。

投稿日: 2023年04月10日

カテゴリ:

1 救命講習へ行こう テレビで事故のニュースを見て、ふと思いました。「心臓マッサージの練習を最後にしたのはいつだっけ?」そもそもこれまでの人生で練習したことがあったのかすら思い出せません。 なんとなく方法はわかっているような気でいましたが、これではいざという時に適切な人命救助ができないかもしれないと思い、消防署で救命講習を受けてきました。ネットで調べるとすぐ出てくるのですが、各消防署で……

このブログ記事を読む

農学部の思い出と冷凍ムツゴロウ

投稿日: 2023年02月28日

カテゴリ:

1 牧場実習 牧場に泊まり込んで研修を受けます。牛の直腸検査をやったり、腸詰め(ウインナー)を作ったり、ヤギ小屋を掃除したりと盛りだくさんでしたが、中でもちょっと感動したのが肥料でした。牛の糞を高温で発酵させてサラサラにした肥料なのですが、不思議と近づいても臭くありません。完全に発酵しているからだそうです。 なるほど~と思っていたのですが、気が付けば私たちは牛糞堆肥でいっぱいのバケツを……

このブログ記事を読む

自動運転レベル4が可能になります!

投稿日: 2023年01月26日

カテゴリ:

1 はじめに 今年2023年4月1日より、改正道路交通法が施行されます。この施行で、一定の条件を満たした場合に、レベル4の自動運転を公道で適法に行うことが可能になります。また、小型の自動配送ロボットの交通ルールも整備されました。 新しく施行される、これらの自動運転に関する規制について解説します。 2 今回の改正によって規制が整備された自動運転 今回の改正法施行では、「特定自動運……

このブログ記事を読む

すぐ読めて心温まるクリスマスの名作5選

投稿日: 2022年12月13日

カテゴリ:

12月に入り、千葉や柏のイルミネーションも本気モード。クリスマスが間近です! 家族や友人と一緒にマライア・キャリーを流しながらケーキとチキンを囲むのも最高ですが、一人しっとりとクリスマス気分に浸りたいこともあると思います。そんなときにぴったりの作品を、(ネタバレになりすぎないように気を付けながら)ご紹介します。 1 「サンタクロースっているんでしょうか?」 今から120年以上前の18……

このブログ記事を読む

【まずはここ】ワシントンD.C.の個人的おすすめ5選

投稿日: 2022年09月21日

カテゴリ:

1 国立航空宇宙博物館 とても1日では見尽くすことができない、超ド級アメリカの本気全開巨大博物館です。航空機やロケットにあまり興味がない私でも興奮したので、そういうのが好きな男児たちは鼻血を出さないようご注意を。エントランスをくぐるとすぐ、目の前にたくさんの航空機が飛んで(ぶらさがって)いて、その迫力に「なんかすごい!!」と圧倒されます。 中でも絶対に見たいのは、ライト兄弟1903フラ……

このブログ記事を読む

来年の祝日はどうなる?祝日に関する気になるあれこれ

投稿日: 2022年08月26日

カテゴリ:

1 2022年は祝日ラッキーイヤーでした お盆も明けて涼しくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みが恋しくなっている方もいらっしゃるかと思います。 お休みといえば、実は今年(2022年)は、全16日の祝日のうち、土曜日と被る日が元日の1日しかない年なんです。つまり、かなりの確率で祝日を休日にできたラッキーな年なんですね。 2 2023年の祝日は? では、気の早い……

このブログ記事を読む

インドア派弁護士は宇宙旅行の夢を見るか?

投稿日: 2022年07月26日

カテゴリ:

夏は宇宙に思いを馳せたくなる季節ですね。せっかくなので宇宙に関するいくつかの法律等にも思いを馳せてみましょう。 ①宇宙条約 正式名称は、「月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約」という長い名前です。それぞれの国による宇宙空間の領有を禁止するなど、宇宙空間の探査・利用を平和的に進めることを目的としています。国連での採択が1966年、日本における……

このブログ記事を読む

新人弁護士の自己紹介

投稿日: 2022年06月15日

カテゴリ:

はじめまして。辻佐和子と申します。令和4年4月に弁護士になり、よつば総合法律事務所に入所しました。 まだ自分の名前と写真がバァーーン!とウェブ上で公開されることに慣れておらず、見るたびに「ウッ…」と一瞬息が止まります。が、開き直って今回は自己紹介までさせていただきます。 自己紹介 生まれは熊本県八代市です。歌手の八代亜紀とプロ野球選手の松中信彦の出身地、名産は晩白柚(ばんぺいゆ)、といえ……

このブログ記事を読む