公式ブログ
本日は、弁護士になるまでの道のりを書いてみたいと思います。
1 弁護士を志したきっかけ
小学6年生くらいの頃、「ビギナー」というテレビドラマを見て、弁護士という職業に興味を持ちました。
……このブログ記事を読む
2018年4月よりホームインスペクション説明義務化の開始
宅建業法改正とインスペクションの説明
宅地建物取引業法(宅建業法)が改正され2018年4月より、中古住宅の取引の際には、宅地建物取引業者からのインスペクションの説明が義務化されます。
インスペクション(建物状況調査)とは、既存住宅の基礎、外壁等の部位毎に生じているひび割れ、雨漏り等の劣化・不具合の有無を目視、計測等により調査するものを指します(国土交通省より)。
要は、中古住宅の……このブログ記事を読む
ドライブレコーダー買います!
交通事故に関する法律相談の中には、ドライブレコーダーを搭載した車両の交通事故の相談もあります。実は私はまだ車につけていないのですが、とうとう購入を決意して最近ネットで機種を調べています。そこで今日は、ドライブレコーダーについてブログを書きます!
1 ドライブレコーダーとは (いまさらですが…笑)
ドライブレコーダーは車の前方(最近では後方も撮れるものもあります)に設置して、走行中の道路状況……このブログ記事を読む
相続関係の民法改正案に注目です
民法改正案を閣議決定
平成30年3月13日、相続に関する民法改正案などの閣議決定がなされました。今後成立すれば、民法で規定されている相続のルールが一部変更されることになります。
私のプチ自慢の一つですが、大学時代から現在まで体重がほとんど変わっておりません。(食事や運動による健康維持も仕事の一つですね!)
私の体重よりもずっと変化しなかったのが「民法」です。
昨年、民法……このブログ記事を読む
館山若潮マラソン&東京マラソン②
東京マラソン
館山マラソンの興奮も冷めやまぬ間に、東京マラソンが2月25日に開催されました。
よつばマラソン部からは私だけが当選し、今度は東京マラソンに挑戦しました。まさか当選することはあるまいと申し込んだところ、当選してしまいびっくりでした。ちなみに私は、東京マラソンは3回目の出場です。36000人も走ることができるのに、抽選倍率は12.1倍とのこと。凄まじい人気です。
スタート
紙……このブログ記事を読む
館山若潮マラソン&東京マラソン①
この冬は、館山マラソン、東京マラソンと連続してフルマラソンに挑戦しました!
館山若潮マラソン
館山若潮マラソンが、1月28日に開催されました。
よつばマラソン部が始動したことから、メンバー全員でフルマラソンに挑戦しました!
スタート
マラソン大会の集合時間は早いので、早朝に柏から千葉から館山に気合充分で向かいます。想像以上の冷え込みと、館山の海岸沿いの強風、途中から少し雨も降……このブログ記事を読む
煽り運転と対策
先日、高速で「あおり運転」をおこなった大学生が暴行容疑で逮捕されたというニュースがありました。また、昨年には、神奈川県の東名高速道路で、あおり運転による死亡事故が発生したこともありました。自動車を運転している人ならあおられて怖い思いをした経験がある人もいると思います。そこで、今日は、あおり運転とその対策について私なりに考えてみたいと思います。
1 あおり運転とは?
あおり運転とは、他の車に……このブログ記事を読む
事業承継はみんなの問題
帰省
先日、久しぶりに実家に帰りました。
その際、祖母に「たまにあんた(私)の小さいころの写真を見ているんだよ。」と言われ、ある写真を差し出されました。
しかし、その写真に写っていた少年は、私ではありませんでした。
では、この写真の少年は誰なのでしょうか。祖母はどこでこの写真を見つけてきたのでしょうか。
家族に聞いても写真の少年を誰も分かりませんでした……
事業承継
私の……このブログ記事を読む
遺産分割の対象財産について
遺産分割の対象財産
従来の遺産分割の対象財産
被相続人が亡くなられた時に、相続が開始されます。その際、被相続人の財産の種類によって、当然分割されるものとそうでないもの(遺産分割が必要なもの)が分かれています。
たとえば、不動産(土地・建物)は、遺産分割が必要なものの典型例です。
他方で、当然分割されるものの典型例として、従来は、預貯金などの金銭債権が挙げられ……このブログ記事を読む