民法改正による人事労務への影響 ~改正が影響し得る主なポイントの解説~

開催日時:
2017年09月20日
セミナー分類:
企業法務
主催:
千葉県社会保険労務士会東葛支部自主研究会の先生方
講師:
大澤 一郎 大澤 一郎のプロフィール
三井 伸容

民法改正による人事労務への影響 ~改正が影響し得る主なポイントの解説~

セミナー報告

有志で社会保険労務士の先生方が行われている勉強会にて、以下のような研修の講師を務めさせていただきました。


1 民法改正の概要
  • 改正経緯
  • 今後のスケジュール
  • 経過措置についての注意点
2 以下の主な改正事項に関する改正のポイント及び労働実務への影響に関する解説
  • 消滅時効
  • 法定利率
  • 保証
  • 雇用

本勉強会に関連する質問と回答

Q 残業代の消滅時効期間はどのようになりましたか?
  • 2020年4月1日以降に発生する残業代の消滅時効期間は3年となりました。

【解説】

  • 2020年3月31日以前に発生する残業代の消滅時効期間は2年でした。そのため、今後残業代請求をされた場合には1.5倍の請求となってしまうことが予想されます。
  • しかも、今後、残業代の消滅時効期間が5年になる法改正の可能性もあります。今までの2.5倍の請求となってしまう可能性もあります。
  • 残業代のリスクが非常に高まっているため、未払い残業代が発生しにくいような給与規程・体制を整備することが望まれます。
Q 2020年4月1日以降、残業代の請求が増えると予想されますか?
  • 2年から3年への影響により直ちに影響はありません。しかし、今後時効にならない部分が3年になってきた場合、残業代の請求が増える可能性は高いです。

【解説】

  • 残業代請求に関する情報はインターネット上に多数あります。また、労働者側の立場に立って残業代請求を行う弁護士もいます。今後も残業代請求は増えていくと予想されます。
Q 会社に残業代の請求書などが届くと時効期間は伸びますか?
  • 伸びます。具体的には6か月伸びます。

【解説】

  • 請求書面が会社に届いてから6カ月が経過するまでは、請求書に記載されている内容についての時効は完成しません。時効の完成猶予と言います。
  • なお、法律上は書面でなくても時効の完成猶予は生じますが、実際には内容証明郵便などで請求書を送付する方法が一般的です。
Q 労働審判で残業代を請求されると残業代の時効はどうなりますか?
  • 請求された権利については時効とはなりません。
Q 民事裁判で残業代を請求されると残業代の時効はどうなりますか?
  • 請求された権利については時効とはなりません。
Q 労災保険の各種給付の請求はいつまでできますか?
  • 療養補償給付は2年、障害補償給付は5年など給付の種類によって期間が定められています。

参考情報:労災保険の各種給付の請求はいつまでできますか?(厚生労働省)

Q 身元保証契約については上限額を決める必要がありますか?
  • 2020年4月1日以降の契約の場合、上限額を決める必要があります。保証の上限額が決まっていない身元保証契約は無効となりますので注意しましょう。

【解説】

  • 2020年3月31日までの契約の場合、身元保証契約には上限を定める必要はありませんでした。民法改正により2020年4月1日以降の身元保証契約の場合、身元保証契約には上限を定める必要があります。具体的には、「300万円」などと確定額の数字を記載する方法となります。

参考情報:2020年4月1日から保証に関する民法のルールが大きく変わります(法務省)

参考リンク