顧問会社における税理士先生との協同について

Vol.153
2022年02月号

ニュースレターをPDFで見る

目次
「顧問会社における税理士先生との協同について」
「よつば総合法律事務所のコンテンツ紹介」
「自社でも出来る!Googleマイビジネス活用のメリット」
「― 人生を元気で豊かにするお勧め書籍のご紹介 ― 1 「道は開ける」 デール・カーネギー著」
「ワインが苦手な人のためのワインの選び方~第54回」
「私のふるさと自慢― 第6回 坂口 香澄 福岡県福津市 ―」
「猫の日2月22日」

顧問会社における税理士先生との協同について

当事務所では、多くの会社にて法律顧問をさせて頂いております。顧問会社の案件に取り組む際に、税理士の先生と協同して対応していくことも多くあります。弁護士が単独で取り組むよりも税理士の先生と適宜協同していくことが、顧問先企業のメリットにつながることも多いです。今回は具体的にどのような件・内容で協同しているのかその概要や例をお伝えさせて頂きます。
柏事務所所属の弁護士小林 義和

株式・株主総会

株主間で意見の違いや紛争が生じたときに、顧問会社の経営者は相手の株式を買い取りたいという意向を持つ場合があります。その際には、相手の持つ株式の買い取り価格をいくらにするのか、株式を経営者個人と会社のどちらで買い取るのか、買い取り資金はどのように工面するのか、株券が発行されている場合はその手続、株主総会の決議、その他の諸条件等を相手と協議する必要があります。その際に、株式の価格や誰が買い取るか、買い取り資金に関する資金繰り等については、特に税理士の先生と協同で検討していくこととなります。

日々経営していく上でのトラブルや契約書チェック等のリーガルアドバイス

顧問会社においては日々経営をしていく上で、取引先、従業員、新規事業等様々なことが生じます。その際には、顧問会社から直接ご質問を頂く場合ももちろんありますが、税理士の先生からこれは顧問弁護士に聞いた方がよい、または、逆に、顧問弁護士からこれは顧問の税理士の先生に聞いた方がよいという形で対応していくことも多々あります。

M&A

現在の経済環境は変化も多いため、企業もその変化に対応していかなければならない場面も増えていると思います。例えば、事業の弱いところを強化するために、別会社を買収したいというご相談もあります。その際には、買収価格をどうするか、その買取り資金をどのように工面するかという点は税理士の先生とも協同しながら検討することになります。また、M&Aでは、買い取ろうとしている対象会社において、どのような税務・財務面のリスクがあるのか、法務面でのリスクはどのようなリスクがあるのかということを、財務DD・法務DDという形で買い取り先に対して調査を行うことがあります。その場合も、買い取り先の資料や情報について、税理士の先生と共有し協議しながら買い取り先のリスク分析をしていく必要があります。

労務

顧問企業に従業員がいる場合は、どうしても労務での問題やトラブルが発生してしまうことがあります。そのような際には、顧問弁護士として可能な限り迅速に対応していくことになりますが、会社と当該従業員との関係で紛争の解決方法としてお金のやりとりがなされることも多いです。その際には、会社の資金繰りや財務状況について税理士の先生と相談させて頂きながら、会社として可能な対応を協議していきます。

資金繰り

顧問会社も時期・状況によっては、売上が下がりキャッシュフローが厳しい状況になることもあります。顧問弁護士として相談を受ける際には、法的な債務整理等のお話もさせて頂きますが、中小企業庁の補助金を利用した経営改善計画策定を行い金融機関の理解や支援も得ながら、当面の資金繰りをしのいでいくこともあります。その際には、税理士の先生が中心となり情報共有や相談しながらアドバイスさせて頂く形となります。

不動産

顧問会社や経営者個人が、事業や相続の関係で不動産購入や賃借を検討されることもあります。その場合は、資金や税金面は税理士の先生がメインでアドバイスを行い、対象不動産について権利関係が複雑なような場合や、契約形態をどうするかといった点で、弁護士がアドバイスをさせて頂きます。

相続の生前対策

顧問会社の経営者が、その子供を後継者として考えている場合、経営者死亡後に相続人間で紛争が起こると会社の経営面でマイナスとなります。そのようなことを避けるために、残された相続人の生活を考えながら、相続人間で紛争が生じないように、円滑に後継者に株式等を移転していくことも検討していく必要があります。そのような場合、資金や税務面は税理士の先生が中心となり、遺言書作成や遺留分対策等の紛争予防面では弁護士が中心となり、協同して進めていく形となります。

相続発生時の遺産分割等

 生前対策が十分ではなく、顧問会社の経営者死亡後に遺産分割でもめてしまった場合でも、お亡くなりになられて10カ月以内に相続税の申告及び納税をする必要があります。紛争化してしまっている場合は、双方弁護士をたてて協議しながら、税理士の先生の相続税の申告・納税をサポートしていく形になります。また、双方合意することができ遺産分割協議が成立する場合も、税務面も配慮しながら遺産分割協議書を作成するだけでなく、未分割で申告している場合には遺産分割成立の翌日から4か月以内に更正の請求等を税理士の先生で行うことができるように必要な情報や資料を調整させて引継ぎさせて頂くこととなります。

お金や物が移転すると税金が関係してきますので、法務と税務はどうしても切っても切り離せない関係にあります。私どもの専門は法務ですが、税務についても知識や感度を上げ、適切なタイミングや内容で税理士の先生と協同しながら顧問会社のお役に立てるように努めていきたいと思います。

(文責:弁護士 小林 義和


よつば総合法律事務所のコンテンツ紹介

ホームページ

公式サイト

よつばのメインサイトです。弁護士紹介やセミナー情報、ブログ、ニュースレターのバックナンバー等が掲載されています。各案件の大まかな情報も載っています。
https://yotsubalegal.com/

企業法務サイト

企業様向けの企業法務サイトです。企業法務に関する分野別の相談事例やサポート内容が掲載されています。企業法務に関するコラムも豊富です。
https://www.yotsubasougou.jp/

不動産サイト

不動産トラブルに特化した専門サイトです。不動産オーナー様側のご相談を行っています。カテゴリ別にQ&A等を掲載しています。
https://www.fudosan-yotsubasougou.com/

交通事故サイト

交通事故について様々なトピックスを取り扱っているサイトです。交通事故知識に関する情報や解決事例を多く掲載しています。
https://www.kotsujiko-yotsubasougou.com/

債務整理サイト

債務整理専門のサイトです。債務整理の解決方法や相談までの流れ、弁護士費用についてなど細かく丁寧にご説明しています。
https://www.yotsubasougou.com/

相続サイト

相続トラブルに関する専門サイトです。お悩み別で今後の進め方を確認いただけるコンテンツもあり、少しでもお困りの際はお役に立てるサイトだと思います。
https://www.souzoku-yotsubasougou.com/

YouTubeチャンネル

ニュースレターでも何度かご紹介をしているYouTubeチャンネルです。
交通事故・債務整理・労務など様々なトピックスについて動画で解説しています。
最近のおすすめは「弁護士あるあるに弁護士が回答!(仕事編)」の動画です。
大澤が「弁護士あるある」にyes・noで回答しています。
<URL>よつば総合法律事務所

公式サイトのブログ

公式サイト内に弁護士が不定期で更新している公式ブログがあります。身近な法律トラブル・時事ネタ・弁護士のプライベート等をテーマに更新しています。
公式サイトのトップページにリンクがありますので、ぜひ覗いてみてください!
<URL>https://yotsubalegal.com/blog/

企業法務サイトのブログ

公式ブログとは別に企業法務サイト内にもブログがあります。その名の通り、企業法務の内容に特化したブログとなっています。最近では「パワハラ防止法の改正」「従業員の休職」等について解説しています。
<URL>https://www.yotsubasougou.jp/category/buisiness-law/


自社でも出来る!Googleマイビジネス活用のメリット

グーグルで自社の検索をすると、★印や自社の情報が記載された欄が出てきませんか。
この欄のことを「ナレッジパネル」といいます。皆様も飲食店に行くときなど、口コミを参考にしていませんでしょうか。
今回は、当事務所WEB担当スタッフK、Tの2名より、皆様にぜひ取り組んでいただきたい事項をご紹介させていただきます。

なぜGoogleマイビジネスを活用した方がよいの?

新しいお店を探す時、検索ユーザーは「地域名+キーワード」で検索し、目的の場所を探します。このような検索の方法を「ローカル検索」と言います。ローカル検索と関連性が高いGoogleマイビジネスを充実させることで、ユーザーに自社の新鮮な情報をタイムリーにアピールできます。

活用するメリット

「無料でできる」「正しい店舗(会社)情報に編集できる」「リアルタイムの情報を発信できる(投稿機能で最新情報やキャンペーンやイベント、セミナー等をアピールできる)」「投稿・口コミでユーザーと交流できる」「新規顧客にアピールできる」「無料の簡易Webサイトを作成できる」
※但し、定期的に情報を更新する必要があり放置はNGです。悪い口コミが投稿される可能性も高まります。

Googleマイビジネスの設定について

「店舗(会社)名」、「所在地」、「電話番号」、「営業時間」、「URL」、「商品」、「サービス」、「店舗(会社)の説明文」などの項目をきちんと入力しましょう。

【設定時のちょっとしたコツ】

  • 商品、店内や外観、スタッフの写真、動画を多く入れ情報量を多くする
  • イベント、キャンペーンの情報をタイムリーに投稿する
  • 祝日など、前もって営業日でない日も設定しておく

口コミを増やすために

  • 口コミには返信する。(誠実な対応や姿勢が伝わり、信頼度が増す)
  • 口コミを投稿しやすくするためのリンクやQRコードが載ったチラシを作成する

― 人生を元気で豊かにするお勧め書籍のご紹介 ―1 「道は開ける」 デール・カーネギー著

当事務所の弁護士や所員が、人生を元気で豊かにするお勧め書籍をご紹介していきます。
第1回は弁護士大澤一郎が、「道は開ける」をご紹介します。

「道は開ける」は悩みを解決するための本です。会社経営者の皆様や法律問題が発生した皆様は、当然ながら、色々なことで悩むことかと思います。この本は、様々な悩みを解決して道を切り開いていくためのヒント満載です。大澤は20代のころにこの本と出会いました。その後、何度も読んできました。

1 悩みを解決するための方法

「道は開ける」にある悩みを解決する方法です。
(1)まず状況を大胆率直に分析し、その失敗の結果生じうる最悪の事態を予測する。
(2)生じうる最悪の事態を予測したら、やむをえない場合にはその結果に従う覚悟をする。
(3)これを転機として、最悪の事態を少しでも好転させるように冷静に自分の時間とエネルギーを集中させる。

「悩みを解決するための方法」は「道は開ける」の一番のポイントです。悩み・不安は、どうなるかわからないということがどんどん悩み・不安を増殖させていきます。まずは最悪の事態を予測し、受け入れましょう。
最悪の事態を予測し、受け入れてみると、実際には大したことではないということが分かる時が多いです。また、最悪の事態を予測すれば具体的な解決方法も見えてきます。
後は行動あるのみです。精一杯の時間とエネルギーを注いで具体的に行動することで悩みを解決しましょう。

2 悩みの最大の欠点

「悩みにつきものの最大の欠落は、私たちの集中能力を奪ってしまうことです。」
本当に最もだと感じます。悩んでいるときには、自分の人生で最悪の危機のように感じたり、人生終わりだと感じたりすることもあります。ただ、後になって考えてみると、「何でこんなことで悩んでいたんだろう」と思うこともあります。

3 デール・カーネギーのその他お勧め本

  • 「人を動かす」仕事でもプライベートでも相手が気持ちよく動いてくれるためのヒントの本です。
  • 「名言集」古今東西の名言をまとめた本です。

暗い気分になりがちな社会情勢ではありますが、自分は「名誉ある例外」でいたいものです。

(文責:弁護士 大澤一郎


~第54回 白ワインぶどう品種特集~

過去のコラムは当事務所サイトのニュースレターバックナンバーをご覧ください。
当事務所ニューレターバックナンバー

今回は、白ワインぶどう品種特集です。

ソーヴィニヨンブラン

白ワインの一番のお勧めはソーヴィニヨンブランです。ぶどうの香り・味わいがしっかりとあり、ワインが苦手な方でも比較的飲みやすいです。

第23回 ドン・キホーテでワインの飲み比べ

第53回 京北スーパーでワイン購入

シャルドネ

白ワインと言えばシャルドネです。フランスのワインは高いので、南米のワインがお勧めです。すっきりとした味わいのことが多いです。

第17回 成城石井でワインを買ってみた

リースニング

ソーヴィニヨンブラン同様に、ぶどうの香り・味わいがしっかりあります。少し甘いことが多く飲みやすいです。

第20回 白ワイン リースニング編

ヴィオニエ

渋い味わいです。通好みです。ハーフボトルなどで一度試してみてもよいかもしれません。

第16回 白ワインのヴィオニエ

ゲヴェルツトラミネール

ライチのような香りがすることが多いです。少しアルコール度が高い印象を受けることが多いです。

第41回 飲みすぎにならないワインのたしなみ方

トロンテス

味が結構しっかりした白ワインです。アルゼンチンが有名です。スパイシーな料理や中華料理に合うと言われています。

第34回 コンビニ・スーパーで売っているワイン

その時の気分や体調で好みのワインを選ぶと人生が豊かになりますね。
2022年も皆様引き続きよろしくお願いいたします。   

(文責 弁護士 大澤一郎


私のふるさと自慢 ― 第6回 坂口 香澄 福岡県福津市 ―

福岡県福津市こんにちは。ふるさと自慢!6回目の今回は私坂口の出身地
「福岡県福津市」についてご紹介させてください^^

福津市は、福岡市からも北九州市からも電車で30分ほど離れた、自然豊かな海沿いの街です。
とはいえ私が福津市で暮らしていたのは高校生まで、…なのでもう15年程前でしょうか。

当時は、市ではなく、「福間町」と「津屋崎町」でした。ウミガメが産卵しにくるほど綺麗な海があることが自慢で、役所の環境行政を担当する部署は「うみがめ課」とネーミングされていました。いつだか2つの町が合併して「福津市」になったのですが、こんな田舎が「市」だなんて生意気よね(笑)というのが地元住人の感覚でした。私が住んでいた津屋崎エリアは特に人口が少なく、私が高校生の頃、当時通学に使っていた西鉄宮地岳線が廃線になってしまったのにはほとほと困りました。

ところが、私が上京している間に、JRの駅周辺の開発が進み、福津市は目覚ましい発展を遂げました。ある調べによると、2015年以来の人口増加率調査で常にトップ50に入っている自治体は全国で8つだけなのですが、なんとその一つに福津市が入っているではありませんか(ちなみに流山市もそのうちの一つです!)。どうやら福津市は今や「福岡市郊外のちょっとオシャレな人気エリア」という位置づけのようです。15年前の印象で止まっている私からすると、なんだか笑っちゃう変わりようです。

そんな福津市が全国的に脚光を浴びた事件が5年ほど前にありました。福津市には全国の宮地嶽神社の総本宮があるのですが、その宮地嶽神社がJALのCMのロケ地に選ばれ、出演した嵐のメンバーが神社から見える夕日の景色を紹介したのです。あの嵐が福津に…!ということにも狂喜しましたが、紹介された「光の道」の景色にも驚かされました。

宮地嶽神社は、地元の人間にとっては大変に馴染み深い場所です。神社内には広い芝生や池、菖蒲園などのお庭があり、なぜか合掌造りの家の展示やちょっとした動物園もあるので、小学校の遠足はいつもここです。家族でも年に3~4回は行きます。境内から一直線に海に続く参道は参拝の帰りには必ず目にする景色です。それでも参道の先に夕日が沈むことに頓着したことは1度もなく、「光の道」なる景色があることをJALのCMを見るまで知らなかったのです。これだけ知っていると思っていた場所でも新しい発見があるのだなあと、嬉しくなりました。

この「光の道」ですが、日が沈む位置がちょうど参道の先になるのは2月と9月の年2回だけだそうです。この時期に帰省したら見に行こうとは思っているのですが、そうはいいつつなかなか重い腰が上がらず、実はいまだに拝んだことがありません(紹介しておいてすみません…)。そろそろ2月のシーズンです。思い立ったが吉日と、「光の道」を見に行かれる方がいらっしゃれば、ぜひご感想をお待ちしています^^

宮地嶽神社HPより「光の道」

(文責:弁護士 坂口香澄)


猫の日2月22日

2月22日は「猫の日」と言うことで、この場をお借りして所員のねこちゃん紹介いたします

坂口家の「うるちゃん」と「ててちゃん」

名前:三毛猫が「うる」で茶色い錆猫が「てて」です。
性別:2匹とも女の子です。    年齢:うる(3才) てて(2才)
性格:うる:絶対かまってほしいマン 在宅で仕事なんてさせてくれません。
   てて:毎朝「ごはーーーーーーん!」と鳴いて起してくれる食いしん坊です。
かわいい自慢:日々の疲れを吹き飛ばしてくれる平和な寝顔が最高に可愛いです。
この子たちのために明日も頑張ろうと思えます。

事務局 H家の「ちくわちゃん」

名前:ちくわ  性別:♀  年齢:8歳
家に帰ると玄関までやってきて「にゃ~」と伸びをしながらお出迎えしてくれます。
「ちゅ~るだよ♪」と言うとしっぽをピーンとさせて、シュタタタタ🐾とやってきてキラキラ光線です°˖✧👀✧˖°

事務局 I家の「サムくん」と「ジェリーくん」

★写真は小さい頃のサム。
今ではすっかり純和風なお顔に 笑

《白とグレーのねこ🐈》
お名前:サム  性別:オス  年齢:6才
性格:マイペースな天邪鬼
かわいい自慢:なでなでしてほしくて寄ってくるくせに、
近づくとちょっと逃げるところ

《グレーねこ🐈》
お名前:ジェリー 性別:オス 年齢:1才半
性格:フレンドリーな甘えんぼ
かわいい自慢:どんくさいところ。抱っこが大好きで
ゴロゴロ言いながらぐっすり寝るところ