当事務所の交通事故事件に対する取り組み

Vol.150
2021年11月号

ニュースレターをPDFで見る

目次
「当事務所の交通事故事件に対する取り組み」
「ワインが苦手な人のためのワインの選び方~第51回」
「柏・我孫子の美味しいお店紹介」

当事務所の交通事故事件に対する取り組み

当事務所では交通事故に関するご相談・ご依頼をいただくことが非常に多く、令和2年中は550件ものご相談がありました。皆様のニーズに応えるべく、当事務所内では交通事故事件に関する専門チームを設け、より良い解決を実現するために様々な工夫を行っています。今回は、交通事故事件に対する当事務所の取り組みの一部をご紹介します。

1 交通事故専門チームの活動

当事務所では交通事故部門については専門チームを設け、チームのメンバーが積極的に交通事故事件に対応する体制を整えています。交通事故チームでは、2カ月に1回、最新の裁判例や保険制度などの交通事故に付随するテーマについて勉強会を行い、また個別の解決事例の発表会を行っています。交通時案件に注力して取り組むことで、個々の弁護士の同案件に対するスキルアップを図っています。

2 提携医師、後遺障害の専門家との連携

交通事故の分野では、法律の知識に加えてお怪我の内容や後遺障害の内容など医学的知識が必要になります。そこで、定期的に後遺障害認定についての外部の専門家を招いて勉強会を行ったり、特定の医学分野に沿って整形外科医や脳外科医を招いて勉強会を行ったりしています。また、個別の案件で医学的な疑問や相談事項が生じた場合、いつでも後遺障害の専門家や医師に相談できる体制を整えています。

3 外部での交通事故に関するセミナー・講演

当事務所では、交通事故被害者救済のため所内で培った交通事故に関する知識・ノウハウを共有すべく積極的に外部でのセミナー・講演も行っています。過去には、柏市の医師会、千葉県医師会を始め、損害保険代理店協会、個別の整形外科、整骨院など幅広い交通事故に携わる関係者からお招きいただきセミナー・講演を実施してきました。

またいくつか個別の整形外科の先生からご要望をいただき、定期的に病院内での相談会も実施しています。

交通事故被害に遭った場合、加害者の加入する保険会社とやり取りをすることが一般的ですが、保険会社担当者の提示する示談金は、例えば裁判所の基準額よりも低額であることがほとんどです。そこで当事務所では交通事故部門が中心となり、金額に関する交渉は勿論、通院方法や後遺障害に関する交渉、損傷した車に関するご相談などを日々行っています。交通事故は予期せず巻き込まれてしまうものですが、必ず適切な水準で解決する方法があります。万が一、ご友人やご家族、従業員の方などで交通事故被害に遭ってお困りの方がいましたら、お気軽に当事務所にお問い合わせをいただければ幸いです。

(文責:弁護士 粟津 正博


~第51回 京北スーパーでワイン購入~

過去のコラムは当事務所サイトのニュースレターバックナンバーをご覧ください。
当事務所ニューレターバックナンバー

地元柏を中心にした高級スーパーの京北スーパーで今回はワインを購入しました。チリのソーヴィニヨンブランのワイン「オチャガビア・ドン・シルベストレ・レセルバ・ソーヴィニヨンブラン」(約900円)です。京北スーパーは会員カードの制度があり、会員価格で900円でした。味はソーヴィニヨンブラン種らしく、フルーティでさっぱりした味わいでした。また、チリなどの南米のワイン、南アフリカのワインなどは比較的値段がリーズナブルなのがうれしいです。京北ス―パーは会員価格だと1000円以下のワインも結構ありますのでお勧めです。会員登録は無料だったと思います。京北ス―パーでは、その他いくつかお勧めの食べ物もありますのでご紹介します。
オチャガビア・ドン・シルベストレ・レセルバ・ソーヴィニヨンブラン

京北キムチ

本格的な味わいがしておいしいです。韓国料理に詳しい方が、「本格的でおいしい」と言うのを聞いたこともあります。いつもと違ったキムチを食べたい方にお勧めです。

白カビ熟成サラミ

白カビがついているサラミです。普通のサラミとは明らかに違う独特の味がします。味の好みはあると思いますが好きな人にはたまらない味です。商品名は「フェテック」「フエ・カセーロ」などです。長さ30センチメートル位でお値段1000円位です。一度に食べなくても、翌日などでも食べられます。お酒のおつまみに最適です。

トリッパ(トマトモツ煮込み)

もつ煮込みのトマト版のようなお惣菜です。イタリア料理だと思います。最近あまり売っていないですが、売っていたころは何度も買っていました。味は、「パスタにかかっていたらおいしいだろうな~」というような感じの味です。

もうすぐ年末が近づいてきます。2021年は皆様どのような一年だったでしょうか。少し早いですが、本年度も皆様ありがとうございました!

(文責 弁護士 大澤一郎


柏・我孫子の美味しいお店紹介

こんにちは。柏スタッフSです。今月号では私の最近行った柏・我孫子の駅近の美味しいお店をご紹介いたします!緊急事態宣言も明けたので、感染対策をしっかりしながら外食を楽しみたいですね。

柏駅徒歩30秒

創作アジアンカフェ「Cafe Line」(柏市末広町2-2 04-7145-7277)
柏駅からすぐのアジアン料理屋さんです。店内も異国情緒ある素敵なインテリアばかりなので雰囲気もばっちりです。トムヤンクン等のアジアン料理ももちろんオススメですが、私が個人的に一番オススメするのは自家製の発酵調味料を使用した「発酵らいん御膳」です。日替わりで数種類のおかずがつくので大満足のボリュームですが、発酵食のため健康に優しいお料理ばかりなのが嬉しいです♩素材にこだわったというスイーツもあります。特にスコーンはお土産に購入することもできるようです。まだ食べていないので次に行ったときは絶対食べたいです。

「発酵らいん御膳」と「トムヤムクン」

我孫子駅徒歩2分

うなぎ「お㚙川 我孫子店」(我孫子市本町1-2-3 青木ビル 1F 050-5456-9287)
我孫子は鰻が有名らしいのですが、そんな激戦区の中でも人気の高い我孫子駅から徒歩2分の鰻屋さんです。
うなぎは関東風と関西風の焼き方があるようなのですが、両方を一気に堪能できる贅沢なうな重があります。関東出身の私は関西風を初めて食べたのですが、カリっと香ばしく、焦げの苦みがタレとマッチして美味しいです!関東風は身がとても柔らかくふわっとしており、こちらも美味でした。
注文が入ってから捌いて焼くため提供に時間がかかるとのことなので、予約をして行くのがお勧めです。
「お㚙川 我孫子店」のうな重