自転車は後ろにご用心!
- Vol.108
- 2018年05月号
- 目次
- 「自転車は後ろにご用心!」
- 「千葉事務所が出来て3年目を迎えました!」
- 「弁護士ブログのご紹介」
- 「ワインが苦手な人のためのワインの選び方~第9回」
自転車は後ろにご用心!
街を歩いていると無灯火の自転車も時々見掛けますが、大多数の人達は、ライトを点灯させて自転車を運転しています。しかし、皆さん後ろはどうでしょうか?
実は、自転車の事故で、後ろからの追突も相当程度の割合を占めることをご存知でしょうか。
自転車は、後ろに反射板を取り付けることが、法律で義務付けられています。しかし、夜の暗闇の中で見ると、自転車に反射板を装着しても光が当たらなければ、存在を車にアピールすることはできません。また、反射板すらついてない自転車もあります。
車を運転していて「ここに自転車がいたのか!!」とギリギリで気付く経験をしたことがある方も多いのではないかと思います。
後ろから追突された場合は、重症になるケースや命を落とすケースが多いようです。衝撃に対して無防備であることに加え、車両に巻き込まれるリスクが高いことが原因と考えられます。
そこで、このような危険から身を守るために、自転車へのリアライトの装着をお勧めします。リアライトは、自転車の後方に取り付けて赤く点滅するライトです。リアライトであれば、ライトが自ら点灯するので、夜間でも自転車の存在を十分アピールすることができます。また、昼間でも、リアライトは車に対してアピールすることができるため、危険防止のために点灯をお勧めします。
私も自転車に乗るのですが、後ろからの追突が多いと聞いてすぐにリアライトを取り付けました。値段もそんなに高いものではないですし、100円ショップでも売っています。
自転車で出掛けるのに最適な季節になりました。
皆さん、次に自転車に乗るまでに一度、自転車のリアライトの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
(文責:松本達也)
千葉事務所が出来て3年目を迎えました!
ここではよりパワーアップした千葉事務所の近況を是非ご報告させて下さい。
- その1 弁護士が増えました!
- 当時は3名だった千葉事務所の弁護士ですが、現在は7名の弁護士が所属しています。スタッフを含めると14名の人間が所属しています。常に電話で話している声や、弁護士同士で議論している声、タイピングの音がしており、当時に比べれば執務室もとても賑やかに(五月蠅く?)なりました。
- その2 千葉事務所でセミナーを15回以上行いました!
- 千葉事務所といえば所内にセミナールームを備えています。このセミナールームを使って、この2年間で15回以上のセミナーを行いました。ここで評判の良かった(執筆者独自調べ)セミナーを振り返ってみます。
- 第一位 「むちうち14級獲得のすべて」(お申込み16名)
2016年8月24日、保険代理店様向け、講師今村 - 第二位 「民事信託セミナー~信託による不動産の新たな活用~」(お申込み15名)
2018年2月19日、不動産業者様向け、講師渡邉 - 第三位 「交通事故専門の弁護士による保険会社対策」(お申込み14名)
2017年6月17日、整骨院様向け、講師今村、粟津
いずれもセミナールームが埋まるほど多くの方に受講していただき、大盛況でした。
これからも積極的にセミナーを主催していきたいと思いますので、興味あるテーマがございましたら是非ともふるってご参加いただければ幸いです - 第一位 「むちうち14級獲得のすべて」(お申込み16名)
- その3 提携駐車場が出来ました!
- 千葉事務所にも待望の提携駐車場が出来ました!事務所HPでもご案内していますが、事務所から徒歩3分の場所にある、千葉ゴールデンパーキング (千葉県千葉市中央区富士見2-9-20)になりますので是非ご利用ください。
幸い、千葉事務所は、この2年間で多くの方とご縁を持つ事が出来ました。皆様に支えられて、無事3年目を迎えることが出来ました。これからもクライアントファーストをモットーに、より一層皆様のお力になれるよう精進していきます。これからも変わらぬお付き合いをいただきますよう、千葉事務所員一同より、宜しくお願い申し上げます。
(文責:粟津正博)
☆公式サイトの人気ページ☆弁護士ブログのご紹介
弁護士 松本達也へインタビュー!
現時点で一番更新をしている弁護士松本にブログへの思いを聞いてみました。
- Q1 テーマはどうやって決めていますか?
- 松本 新聞やニュースで気になったことをテーマにしています。最近は、気になったことがあると、ブログの記事に使えるかなと思い携帯にメモしています(笑)
- Q2 今後書きたい内容はありますか?
- 松本 先日、香川県にうどん旅に出かけたので、そのことについて書こうと思っています。その他には、ペットの法律相談についても書く予定です。
- Q3 今までの記事で一番のオススメはありますか?
- 松本 私の記事ではないのですが、当事務所の根來弁護士が、ラグビーの試合中に左膝を負傷し、現在、左膝の可動域制限改善のリハビリに取り組んでいます。
その模様がブログになっているので、是非ともご覧いただければと思います。事故後病院にかかる際の注意点なども載っており、参考になると思います。
代表弁護士大澤一郎の「ワインが苦手な人のためのワインの選び方」
~第9回 近所のスーパー「マルエツ」で購入~
当事務所ニューレターバックナンバー
- POINT① ヨーロッパ以外のワインにする
- ヨーロッパのワインは比較的値段が高いです。それに比べて、南米、アフリカなどのワインは比較的値段が安いです。コンビニで買う場合にはヨーロッパ以外のワインがお勧めです。
- POINT② 白ワインならソーヴィニヨン・ブランを選ぶ
- ブドウ品種ソーヴィニヨン・ブランのワインの場合、比較的飲みやすいワインが多いです。アルコールのにおいがあまりせず、かつ、ぶどうの良いにおいがします。
- POINT③ 赤ワインならマルベック、シラー、カベルネソービニヨンがお勧め
- 赤ワインの場合、コンビニで買うのであればどっしりした感じの赤ワインの方がおいしいような気がします。ブドウ品種はマルベック、シラー、カベルネソービニヨンがお勧めです。マルベックのワインは比較的値段も安いことが多いです。
- POINT④ 冷やして飲む
- ワインは温度により感じ方が変わります。「ちょっと酒くさいな」
「いまいちだな」と思った場合には冷やすと飲みやすくなります。 - POINT⑤ ワイングラス
- ワイングラスっぽいグラスで飲むと味がおいしくなることもあります。
ちなみに、写真のワインは柏駅近くのコンビニ(デイリーヤマザキ)でたまたま300円位で売っていたミニボトルのワインです。ルイス・フェリペ エドワーズ ソーヴィニヨン・ブランという名前のワインでした。250ミリリットルです。意外とおいしかったです。(大澤一郎)