新型コロナウイルスと 従業員の対応②

Vol.133
2020年06月号

ニュースレターをPDFで見る

目次
「新型コロナウイルスと従業員の対応②」
「ファイナンシャルプランナーが説明!キャッシュレスでお得に買い物! 」
「ワインが苦手な人のためのワインの選び方~第34回」
「STAY HOME おうち時間こんな風に過ごしています!」

新型コロナウイルスと従業員の対応②

1.はじめに

新型コロナウイルスの影響で売上が減少し、事業の縮小や人員整理を検討せざるを得ない企業様もあるかと思います。そこで、今回は、従業員の人員整理(整理解雇)における注意点についてお話しさせていただきます。

※以下の情報は令和2年5月21日現在の情報のため、内容に変更の可能性があります。

千葉事務所所属 弁護士松本達也

2.整理解雇とは

会社が労働者を解雇するためには、解雇に客観的に合理的な理由があり、社会通念上相当であると認められる必要があります(労働契約法16条)。そして、整理解雇については、主として経営上の理由に基づく解雇であり、労働者に落ち度があるわけではありません。そのため、通常の解雇よりも厳格に判断される傾向にあり、具体的には、下記の4つの要素を踏まえ、有効性が判断されます。

3.整理解雇の4要素とは

(1)人員削減の必要性があること

整理解雇のためには、人員削減の必要性があることがまずは必要です。会社の業績不振により人員を削減することもやむを得ないというような状況にあることが必要です。例えば、新規採用を行いつつも、従業員を整理解雇するような事案においては、人員削減の必要性がないとされるケースが多いです。

(2) 解雇回避努力義務を尽くしたこと

解雇に先立ち、賃金・賞与の減額や配置転換、希望退職者の募集等を検討・実行し、それでも解雇せざるを得ないという場合でなければ、整理解雇は認められません。解雇を避けるために最善の努力を尽くす必要があると考えられています。

また、解雇回避努力の一つとして、雇用調整助成金の利用の検討も必要になります。これは、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた会社が、労働者に対して一時的に休業等を行い、労働者の雇用を維持した場合に、休業手当等の一部を助成する制度です。

(3) 解雇される者の選定基準及び選定が妥当であること

どの従業員を解雇するのかということについて、客観的かつ合理的な基準を設定し、その基準を公正に適用することが必要です。

(4) 事前に解雇される者へ説明を尽くしていること

労働者に対し、整理解雇の必要性やその内容につき、事前に十分な説明を行う必要があります(労働組合がある場合には、当該組合との間で協議を行う必要があります)。

4.最後に

整理解雇を検討している場合には、上記4要素の立証のために、事前準備の段階から弁護士が関与することが望ましいです。整理解雇ではなく、まずは退職勧奨を行うべきであった事案も多く見られます。

現在、当事務所では千葉県の企業様限定で新型コロナウイルスに関する無料法律相談を実施しておりますので、お気軽にご連絡いただければと思います。

(文責:弁護士 松本 達也


ファイナンシャルプランナーが説明!キャッシュレスでお得に買い物!

キャッシュレスとはどういう意味か。どのような決済方法があるのか

キャッシュレス決済とは、紙幣や硬貨などのいわゆる現金を使わずに、クレジットカード、プレイペイドカード、電子マネー、デビットカード、スマートフォンなどで決済することを言います。

たとえば、宣伝でよくやっているペイペイやLINEペイもキャッシュレス決済ということになります。

柏事務所所属 弁護士辻悠祐

弁護士資格の他に、ファイナンシャルプランナーの資格も持つ辻がご説明いたします!

キャッシュレスの買い物はなぜお得なのか

キャッシュレスでの買い物は、発行会社からポイントが付与されたり、消費税の面で優遇されたりすることがあるため、お得に買い物できます。最近で言うと、ペイペイが購入金額の20%分のポイントを付与していたことは記憶に新しいかと思います。

2019年10月1日より消費税が10%に変更されましたが、キャッシュレス決済なら優遇措置を受けられる可能性があります。いわゆるキャッシュレス・ポイント還元事業というもので、消費税率引き上げ後の9か月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援するものです。本事業の2020年3月21日時点の登録申請数は約111万店、登録加盟店数は約107万店あるそうです。この登録加盟店で買い物すると、原則として、購買金額の5%、フランチャイズチェーン傘下の中小・小規模店舗等では2%が還元されます。
いろいろと説明しましたが、要は、この制度に登録している中小・小規模事業者の店舗で買い物すると、お得に買い物できるということです。具体的には、以前の消費税8%と同水準か、もう少し安くで買い物できるということです。

加盟店には、ポスターやステッカーが貼ってあるので、分かりやすいかと思います。

キャッシュレスの買い物はいいところだけなのか

キャッシュレスの買い物は、お釣りもでないうえに、ポイントも付与され、消費税面で優遇されることもあり、さらには、決済のスピードもあがることも多いので、基本的に利用する方がお得だとは思います。

ただし、通信を利用して決済をするペイペイやLINEペイなどのキャッシュレス決済の場合は、通信状態によってはなかなか起動しないこともあります。また、クレジットカードの決済でも暗証番号や署名を求められることもあり、余計に決済に時間がかかってしまうこともあります。さらに、キャッシュレス決済を受け付けていないお店もあります。

結局は、各決済の特徴をよく理解して買い物できるといいかと思います。

(文責:弁護士 辻 悠祐


~第34回 コンビニ・スーパーで売っているワイン~

過去のコラムは当事務所サイトのニュースレターバックナンバーをご覧ください。
当事務所ニューレターバックナンバー

この度の新型コロナウイルス感染症において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また被患された方々の1日も早い回復と、困難な状況にある皆さまが1日でも早く日常を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます。

今月号は、コンビニ・スーパーでよく売っているワインです。


セブンイレブンCUPWINE(白ワイン・赤ワイン)

白ワインと赤ワインがあります。180ミリリットル入りです。(日本酒のワンカップ位の大きさです)値段も比較的安いです。ぶどう果汁の味がしますので(濃縮還元ぶどう果汁が入っていますので)飲みやすいです。ちなみに、私は鳥貴族の白ワイン(トリキブラン)が好きなのですが、トリキブランと味が似ています。

コノスル・ソーヴィニヨンブラン・ビシクレタ(白ワイン)

スーパーやコンビニで自転車のラベルのワインをみたことがあるかもしれません。コノスルのシリーズはどれもお勧めですが、ソーヴィニヨンブランのワインはお酒臭さが少なく、特に飲みやすいのでお勧めです。720ミリリットルで1000円未満の値段です。なお、お酒臭いと思った場合には氷を入れたり炭酸水を入れるのがお勧めです。(ちなみに、白ワインに炭酸を入れると「スプリッツァー」という名前のカクテルになります。冷やして飲むのが初夏にお勧めです。)
なお、コノスルシリーズは色々な白ワイン品種がありますので、マルベック(赤ワイン)、ゲヴュルツトラミネール(白ワイン)、シラー(赤ワイン)、ヴィオニエ(白ワイン)など普段あまり飲まなそうなぶどうもお勧めです。

マイぺ・トロンテス(白ワイン)

トロンテスはアルゼンチンのブドウ品種です。ぶどうのにおいがしっかりしていて、しかも、「ジュースとは違うワインの味わい」もある品種です。私の両親が最近気にいっていましたので年齢・性別を問わずに楽しめるワインだと思います。720ミリリットル入りで1000円前後で売っています。

(文責 弁護士 大澤一郎


stay home おうち時間こんな風に過ごし方しています

緊急事態宣言が明けても今まで通りの外出はまだまだ難しそうですね。そこで、所員のおうち時間の過ごし方をご紹介いたします。

弁護士 小林  子供のプログラミング学習にチャレンジ!

子供の在宅時間も長いため、つい最近子供用のタブレット兼パソコンを購入しました。子供用はキーボードのサイズも小さめで、子供が使いやすい形になっています。せっかく購入したので、小学校でも行われるプログラミング教育にチャレンジと思いましたが、何やら難しそうです。初心者用でも学べる無料オンライン教材としてスクラッチやプログラミングゼミなるものがあるので試しにやってみたいと思いますが、子供よりも前に親のところで挫折しないよう頑張っていきたいと思っています!
プログラミング

弁護士 今村  ホットプレート料理にハマっています!

最近、ホットプレートを新しく購入しました。
ホットプレートとは、①食卓上で料理してアツアツのまま食べられるのでとても美味しいです!②みんなで一緒にワイワイ楽しめます!③簡単にいろんな料理が作れます!という、まさに万能な調理機器です。唯一の欠点は、片付けが面倒という点くらいです。
我が家は「そばめし」と「焼肉」にはまっています。そばめしは神戸発祥の料理のようですが、簡単にすぐ作れてとてもおいしいのでおススメです!(写真は「男子ごはん」という料理番組のレシピで作ったそばめしです。)

ホットプレート

事務局S   うどん打ちに挑戦しました!

「お家で出来て、少し時間かかるものを!」と思い「うどん打ち」に挑戦をしました。うどんは小麦粉・塩・水だけあれば出来るのでコスパもいいです!(似たような考えの方が多いのか小麦粉は一時期品切れでしたね)
まずはボウルの中でまぜて、軽くまとまってきたらビニール袋に入れて足で踏むのですが、これがなんだか不思議な感覚でした。そして出来上がり…見た目は上手にできました!いざ食べてみると、とても固くてコシが強いうどんになりました。アゴがとても疲れてしまいました。材料は少なく工程も簡単ですが、やはり奥が深いです。
材料3種類シリーズということで「水ようかん作り」にもハマっています!(あんこ、寒天、水の3種類です)
手打ちうどん